プレート29cm : シャンテ (マルミツポテリ)
¥3,300
¥2,970
10%OFF
なら 手数料無料で 月々¥990から
愛知県に本社を置き、オリジナルテーブルウェアブランドを展開する『マルミツポテリ』の食器のお取り扱いがはじまりました。
食器マニアならばご存知オリジナルテーブルウェアブランド『STUDIO’M』『SOBOKAI』を展開するマルミツポテリさん。
その『STUDIO’M』シリーズから、ヨーロッパのアンティーク食器の雰囲気をまとった、品のある色合いとフォルムが魅力の シャンテ のプレートをご紹介します。
フランス語で「歌う」という意味のシャンテ。
休みの日の午後、お気に入りの歌を口ずさみながら大らかな気持ちで料理をして、楽しみながらテーブルセッティングをする…。そんな使用シーンを思い浮かべて名づけられています。
細やかな装飾をつけることで特別感を持たせ、エレガントで華やかなプレートになっています。繊細な取手はプレートの一部として馴染むように、全体の繋がりや一体感を意識しています。
釉薬には料理が映える艶のある質感と色を選び、アンティークのような雰囲気を醸し出すプレートになっています。
釉薬の焦げ感やぽってり溜まった部分の変化が装飾を印象的に仕上げ、
釉薬から透けて見える赤土の表情にも趣があります。
装飾は釉薬を施した時に理想の形が現れるよう、強く作り込んでいます。
サンドウィッチやカットフルーツ、マドレーヌなどの焼き菓子を数人でシェアして楽しめるように、プレートサイズと盛り面の広さが考えられいて作り手のこだわりが隅々にまで感じられます。
横幅サイズは29センチですが、取手部分を除くと約24センチ。
数字から想像するよりは実際は小ぶりなので、使い勝手が良くワンプレートの朝ごはんを楽しむのも素敵です。
ギフトとしても人気がある一品。
あなたの視界の幸福度を上げてくれるプレートです。
◾️サイズ:W29.3×D20.1×H3.7cm
◾️生産地:日本
◾️素材:陶器(赤土、乳白釉)
◾️レンジ○、オーブン×、食洗機△(注1)
◾️必ずお読みください
マルミツポテリの器- 素材による特徴
https://www.marumitsu.jp/proinfo/detail/?id=material_features
(注1)食洗機はお使いただけますが、他の食器とぶつかると破損しますのでお気をつけください。一見、乾燥できたように見えても陶器は内部にはまだ水分が残っていることがあります。シミ、カビの原因となりますので、食洗機から出した後もしっかり乾燥させてから収納されることをおすすめします。
【株式会社マルミツポテリ】
テーブルウェアの企画・制作、卸売・小売を手掛ける愛知県発の食器ブランド。1950年に愛知県瀬戸市に加藤光男が設立。仕事で訪れた窯元で、フランスへ輸出するために作られていたカフェオレボールを見て、当時まだ日本に浸透していなかったカフェオレという飲みものを飲むための食器にかっこよさと憧れを抱いたことをきっかけに、人の気持ちを動かす食器を作り「食事は楽しい」と感じてもらいたいという思いを原点としている。日常使いの家庭向けブランド『STUDIO’M』、ホテルやレストラン向けプロユースブランド『SOBOKAI』を展開する。国内外にファンが多く、テーブルコーディネートには欠かせないブランドとなっている。
※この商品は、最短で5月7日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。