カップ&ソーサー : ソルジェンテ (マルミツポテリ)
¥3,190
¥2,871
10%OFF
SOLD OUT
愛知県に本社を置き、オリジナルテーブルウェアブランドを展開する『マルミツポテリ』の食器のお取り扱いがはじまりました。
食器マニアならばご存知『STUDIO’M』『SOBOKAI』を展開するマルミツポテリさん。
その『SOBOKAI』シリーズから、ヨーロッパのアンティーク食器の雰囲気をまとった、品のある色合いとフォルムが魅力の ソルジェンテ カップ&ソーサーをご紹介します。
ソルジェンテとはイタリア語で「源泉・わき水」という意味。細い穴から湧き出した水が上へ向かうほど広がるように、ボトムがくびれたフォルムが特徴です。
ひとつひとつが職人の手によって土から作られているのもマルミツポテリの器の特徴。
焼き物には陶器と磁器がありますが、ソルジェンテは陶器。
ポッテリとした厚みが、クラッシーなデザインながらくつろぎも感じさせてくれます。
ベースの黒土が時折り透けて見えるように白い釉薬がかかっています。釉薬による色の濃淡が、マグカップには珍しいクラシカルなアンティーク感を生み出しているのです。
品のあるフォルムと色味。光の具合で白にも見えるこのカラーは実はライトグレー。
ホイップクリームたっぷりの甘い飲みものも、ノンスウィートなブラックコーヒーも、カフェメニューのように映えるカラーです。
「私、良い時間を過ごしてる。」
自分ひとりでこっそりかみしめる満足感。
そういう些細なことが、とても大切だったりします。
自分の機嫌は自分でとっていく私たち。
◾️サイズ:カップW13.1×D10.4×H7cm、ソーサー直径15.4×H2.3cm
◾️生産地:日本
◾️容量:240cc
◾️素材:陶器(黒土、白釉薬)
◾️レンジ○、オーブン×、食洗機△(注1)
◾️必ずお読みください
マルミツポテリの器- 素材による特徴
https://www.marumitsu.jp/proinfo/detail/?id=material_features
(注1)食洗機はお使いただけますが、他の食器とぶつかると破損しますのでお気をつけください。一見、乾燥できたように見えても陶器は内部にはまだ水分が残っていることがあります。シミ、カビの原因となりますので、食洗機から出した後もしっかり乾燥させてから収納されることをおすすめします。
【株式会社マルミツポテリ】
テーブルウェアの企画・制作、卸売・小売を手掛ける愛知県発の食器ブランド。1950年に愛知県瀬戸市に加藤光男が設立。仕事で訪れた窯元で、フランスへ輸出するために作られていたカフェオレボールを見て、当時まだ日本に浸透していなかったカフェオレという飲みものを飲むための食器にかっこよさと憧れを抱いたことをきっかけに、人の気持ちを動かす食器を作り「食事は楽しい」と感じてもらいたいという思いを原点としている。日常使いの家庭向けブランド『STUDIO’M』、ホテルやレストラン向けプロユースブランド『SOBOKAI』を展開する。国内外にファンが多く、テーブルコーディネートには欠かせないブランドとなっている。